その前に地域のボランティアで活動してくださっている自治会や民生委員の皆様のご紹介を体育館にて行いました。PTAのお仕事をさせていただいている私も出席で、名前だけが呼ばれると思いきや

一言ずつ挨拶をしなくてはならず!!全校生徒&校長先生をはじめ全先生方の前でお話しすることになり、バクバク

以前TVで、地域での挨拶が防犯につながるというのを見たことがありその話しをして、何とか終了

場慣れしていないので、子供たち相手とはいえ本当に緊張〜〜〜でした

その後は、色々と地域の方が、ごみ拾いをしつつ防犯のためにパトロールをしてくださったり、危ない場所に信号機を付けてくれるように市に掛け合って下さったり、本当に子供たちのために活動してくれていることを実感し親も協力をしなくてはいけないな〜っと思いました。
アメリカでは家から校門のところまでは、送り迎えが当たり前のようですが、日本もじょじょにとそういう時代になってきているんだなーーー

昔も、裸にマント男とかいたけど、今は、つばをくれ男、刃物男とか出るみたいで本当に不審者が多発していて、子供の安全を真剣に考えなくてはならないと思います。
PTAのお仕事は大変だけど、色々とお勉強になって今の時代がよく分かる気がします
